retributionの日記

立ち向かわない抗わない、避けて諦める。

両親の離婚が教えてくれたこと

 

元々仲が良いイメージはなくて

喧嘩しているところを見かけたり母が出かけてくると言って実家に帰っていることもありました。

出かけると決まって車の中で揉めたり出かけること自体が中止になることもありました。

 

中1のときに両親が離婚しました。

理由は、金銭問題が大半だったんだと思います。

 

このご時世、3組に1組は離婚すると言われている時代。

離婚が良いとも悪いとも一括りにできない事柄だけど

あくまで個人的な意見を書くと

子どもからすると良い影響は1つもなかったです。

拗らせてる時期に両親が離婚して考えかたが歪んだのも事実。

 

○離婚すると言っても理由は様々であること。

○一生の愛を誓い合った人も所詮は他人であること

○紙っぺら1枚の誓約書は意外と簡単に破れてしまうものだということ

○結婚したからといって幸せになれる訳じゃないこと

 

両親の口から聞いて、行動から見て教わりました。

 

そして、新年早々父親にお前は本当につかえない、理解ができないからもう会うこともないと言われました。

 

嫌いな人と接点を持つのは精神衛生上よくないのでもう連絡しないことにしました。

 

 

 

親に死を勧められた。

両親は離婚済み。理由は、金銭面。

 

母方の祖母は、バツ3。現在、配偶者なし

叔母(母の姉)は、バツ1。

再婚してとあることが、理由で絶縁状態。

 

父方の祖父母は、ちゃんと夫婦

金婚式過ぎた。

叔父(父の弟)は、DVで離婚。

再婚したけど、あんまり家に帰っていないらしい。(大工だから仕方ないのかな)

 

紙っぺら1枚で関係が変わるのすごい。

始まりもするし終わりにもなる。

 

離婚は遺伝するって聞いてから

自分もその気があるのかって思ったなぁ。

 

血縁関係って言葉が吐きそうな程気持ち悪くて、嫌でも関係は切れないし勘当、絶縁したところで綺麗さっぱり無くならないんだよね。

 

ある日父は、言いました。

うちの家系は普通ではないと。

 

普通の基準は分からないけど、マンガやアニメにある絵に書いたような家庭ではないことは確か。父と母の言い争いは日常茶飯事、意見が合わなすぎる。母、割と実家に帰る。いつもより大きな鞄を持って出掛けてくるねと言って家を出ていくのを何度か見送った。

 

父方の家系は、気性が荒い傾向。

手が出る、普通に痛い。理屈っぽい。

 

母方の家系は、感情的になりやすい傾向。

ヒステリック、すぐ奇声あげる、被害者ズラする

 

先日、父とクイズ番組を観ていたら

分からない問題があってこんな問題分からないならお前死んだほうが良いよって言われ

母には、

死ぬなら奨学金返済してからにしてねと言われました。

 

不幸だとか言いたい訳じゃないけど

たしかに普通ではないなと思った記録。

 

生きてて辛いこと悲しいことってたくさんあるなって思うけど、生を宿した人たちに死を勧められるのって悲しい。

 

 

しゃぶしゃぶについて

 

鍋料理っていくつか種類があるけど

ほとんどの鍋料理は出汁やスープに具材を入れて煮込んで、それを取り分けて食べるけど

単独で存在してるしゃぶしゃぶについて思ったことがあった。

2人以上で食べる場合の話

 

しゃぶしゃぶは、鍋料理の中でずば抜けてすり合わせておいたほうが良い事が多いと思った。

でも、チェーン店のしゃぶしゃぶ屋さんにしか行ったことがないから鍋1つに対して出汁を2種類選んでの話。

 

・出汁はどうするか

・具材を1つ1つしゃぶしゃぶするタイプか

(野菜はまとめて入れてもいいけど、お肉は1枚1枚とか、色々いる)

・お肉の好み(牛、豚、鳥)

・取り分けるのか、自分で取るか

・灰汁を取るタイミング

 

ぱっと思いつくのこんな感じ。

心開いてない人と行くべきではない

鍋料理No.1だと思った。

 

 

焼肉は、レバー食べる人と行ったら

レバーのゾーン決めるタイプ。

白いご飯頼むタイプ。

お肉を食べるときは米が必要。

 

 

仕事辞めた

 

4/15で仕事辞めた。

自分のことを見つめ直せたってことで良しとしようと思う。

 

12月からだから3ヶ月ぐらいしか働いてないけど、考えると

○やりたくないことが仕事

○周りの音がとにかく気になる

○閉所に人が密集

○給料が低い

 

だった。ダメだった。

 

軽率に休めること、人間関係はとても良かった。

たった2ヶ月しかいない人に贈り物をしてくれる人たちって心が煌びやかすぎる。

 

月曜日から転職活動する〜!

 

明日は、謎にお父さんに呼びたしされた。

普通に会いたくない(^-^)

 

思うことは色々あるんだろうけど

一々仕事について相談しないといけないのかな。だっっっっる。

 

起きたら豆乳飲もう。((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆🥜

 

 

 

パクる、または、真似をする

語源については「縛」からきたとする説、ドイツ語で包む・掴む(とっ捕まえる)という意味の「packen(パッケン)」からきたとする説がある(真説・俗説については不明)。

 

らしい。

初知りでした。

 

学ぶことは、真似をするのまねびから来てるとか。

 

パクるは、悪い感じ。真似をするは良い感じする。

 

地球の年齢は46億歳?らしくて

人類はまだ、3万年ぐらいらしい。

地球からみた人類ってなんなんだろう。

 

言葉にしてまとめたかったことは、

これだけ人、作品がある世界で被りは仕方ないのではないかと言うこと。

 

自分が作り上げたものを横取りされたり

あたかも自分のもののように扱われたら怒りを感じるのもわかる。

それを守る為の著作権?なのかな。

 

この怒りっていうのは、自分らしさを自分が納得した上でカタチにして可視化、表現したのに少なからず自分よりも努力や苦労をしてないのに自分が生みの親です!!!みたいにしてることに対してのものなのかな。

 

今までで1番パクリに敏感だったのは小学生の頃だった。

〇〇ちゃんが、真似してたよ。

なんの報告だよ。

地方の狭いショッピングモールで買った筆箱なんて被るだろ……って思った記憶ある。

 

量産品にパクるもクソもへったくれもない。

 

作る人も創る人のが尊敬するけど

無能な私からするとどちらもすごいと思う。

 

 

ベイブレード

2つ上の兄と少し遊んだぐらい。

アニメ少し観てて覚えてるキャラクターは、タカオとレイ、カイ、マックスぐらい。

 

ある日、マックスの緑のベイブレードの部品に指輪みたいなパーツがあってアクセサリーに憧れがあったとの好奇心で指にはめて取れなくなった。

兄に、部品がなくなってベイブレードがキチンとはまらず遊べないと怒られ

めちゃくちゃ引っ張ったけど取れなくて

ずっとこの指輪ではないベイブレードの部品をはめたままなんだ……って思ってたら

おじいちゃんが来て、お風呂場連れてかれて石鹸で滑りよくして引っ張ったら無事抜けた。

 

本当に良かった。

はめてたの左の薬指だったからベイブレードと結婚したみたいにならなくて。

 

あと、お昼寝してたら髪の毛の上に

ゴーシュー!されてめちゃくちゃ絡まって髪の毛は切られるしベイブレード1つおじゃんになってた。

 

こんな思い出しかありません。

ごめんなさい。タカラトミーさん。

 

 

お題「お気に入りの部屋着」

 

中学生のときジャージの下に寒いときに着てたトレーナーがお気に入りの部屋着。

 

通ってた中学は、朝登校したらジャージに着替えて授業受けて部活して下校する前に制服に着替えるというのが日課だった。

(他校は違うらしい、やっぱり自分の中の常識は作らない方が良いんだなって思った)

 

ほぼジャージだから

下着、半袖、長袖のジャージだけだと防寒に欠けるのでトレーナーがあった。

指定のもあったけど、お母さんがしまむらだかで買ってきたやつ着てた。

 

今でもそれが気に入ってる。寒い時期しか着られないけど。

 

夏は、THE ORAL CIGARETTESの脳みそをナイフとフォークで食べようとしてるTシャツとステテコ着てる。

お母さんにキモいって言われる。